【初心者でも5分で完了!】Gmailの作り方を画像付きで徹底解説(PC・スマホ両対応)

「新しくメールアドレスが必要になったけど、どうやって作ればいいんだろう?」
「Gmailってよく聞くけど、作るのって難しいのかな?」

今や、インターネットを使う上で欠かせないメールアドレス。特にGoogleが提供するGmailは、無料で高機能なため、世界中の多くの人に利用されています。

この記事では、パソコンやスマホでGmailアカウントを初めて作る方に向けて、その手順をたくさんの画像付きで、どこよりも分かりやすく解説していきます!

この記事を読みながら進めれば、たった5分であなた専用のGmailアドレスが手に入りますよ。

この記事でわかるこ
  • 【PC版】画像でわかるGmailの作り方
  • 【スマホ版】サクッと簡単!Gmailの作り方
  • アカウント作成で失敗しないための注意点
  • Gmailに関するよくある質問

それでは、早速Gmailアカウントを作っていきましょう!

目次

【PC版】Gmail(Googleアカウント)の作り方7ステップ

まずは、パソコンでの作成手順です。大きな画面で入力できるので、落ち着いて作業できますよ。

ステップ1:Googleアカウント作成ページにアクセス

STEP
Googleアカウント作成ページにアクセス

最初に、下のリンクから「Googleアカウントの作成」ページを開きましょう。

→ Googleアカウントの作成ページはこちら

ページを開くと、名前を入力する画面が表示されます。ここから作成スタートです!

STEP
氏名・生年月日・性別を入力する

まずは、あなたの基本情報を入力します。

姓と名を入力
生年月日
性別

入力が終わったら「次へ」をクリックします。

STEP
Gmailアドレスを決める

次に、あなたのメールアドレスとなるユーザー名を決めます。これが「〇〇@gmail.com」の「〇〇」の部分になります。

希望のユーザー名を入力
数字とピリオド(.)が使えます。
すでに他の人が使っているユーザー名は登録できません。その場合は、別の候補を試してみましょう。

使いたいアドレスが決まったら「次へ」をクリック。

STEP
パスワードを設定する

アカウントを守るための、とても大切なパスワードを設定します。

パスワードを入力
半角の英字、数字、記号を組み合わせて、8文字以上で設定します。
確認のため、同じパスワードを2回入力します。

入力後、「次へ」をクリックします。

STEP
再設定用のメールアドレスを追加(任意)

もしパスワードを忘れてしまった時に、本人確認をするための別のメールアドレスを登録できます。

これは任意なので、持っていない場合や不要な場合は「スキップ」でOKです。

STEP
電話番号を追加(表示されないときもあります)

表示された場合、入力した電話番号宛に、SMSで確認コードが届きます。

STEP
プライバシーポリシーに同意して完了!

最後に、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が表示されます。内容を確認して、問題がなければ「同意する」をクリックします。

これで、あなたのGoogleアカウント作成は完了です! お疲れ様でした!
自動的にGmailの受信トレイ画面に移動し、すぐにメールを使い始めることができます。

【スマホ版】Gmail(Googleアカウント)の作り方6ステップ

続いて、スマートフォン(iPhone/Android共通)での作成手順です。基本的な流れはPC版と同じなので、外出先でもサクッと作れますよ。

STEP
Googleアカウント作成ページにアクセス

SafariやChromeなどのブラウザで作成ページを開きます。

STEP
氏名、生年月日、性別を入力

PC版と同じように、あなたの基本情報を入力します。

STEP
Gmailアドレスを決める

使いたいユーザー名(メールアドレス)を入力します。

STEP
パスワードを設定する

推測されにくい、強力なパスワードを設定しましょう。

STEP
電話番号を追加する

セキュリティのために電話番号を登録し、SMSで届いた確認コードを入力します。

STEP
プライバシーポリシーに同意して完了!

内容を確認し、「同意する」をタップすれば作成完了です!


▲スマホでもタップ操作で簡単!画面の指示に従って入力していけば迷うことはありません。

Gmailアカウント作成で失敗しないための2つの注意点

とても簡単に作れるGmailですが、後で「しまった!」とならないように、以下の2つの点だけは覚えておいてください。

一度決めたメールアドレスは変更できない

これが一番大事なポイントです!

「〇〇@gmail.com」の「〇〇」の部分(ユーザー名)は、一度作成したら後から変更することができません

もし変更したい場合は、新しく別のアカウントを作り直すしかありません。
仕事で使うのか、プライベートで使うのかを考えて、長く使えるアドレスを慎重に決めましょう。

13歳未満はアカウントを作成できない

Googleの利用規約により、日本では13歳未満の子供は自分一人でGoogleアカウントを作成することができません。

もし13歳未満のお子さんがアカウントを必要とする場合は、「ファミリーリンク」という機能を使って、保護者の管理のもとで作成する必要があります。

Gmailの作り方に関するQ&A

最後に、Gmail作成時によくある質問にお答えします!

Gmailアカウントは複数(2個以上)作れる?

はい、作れます!

電話番号認証が必要になる場合がありますが、何個でも作成可能です。
「プライベート用」「仕事用」「趣味のサイト登録用」など、用途によって使い分けるとメールの管理がとても楽になりますよ。

iPhoneの標準メールアプリでGmailを使いたい!

はい、簡単に設定できます!

  1. iPhoneの「設定」アプリを開く
  2. 「メール」→「アカウント」→「アカウントを追加」の順にタップ
  3. 「Google」を選択し、作成したGmailアドレスとパスワードでログイン

上記の手順で、iPhoneにもともと入っているメールアプリでGmailの送受信ができるようになります。

パスワードを忘れちゃった…どうすればいい?

ご安心ください。再設定できます!

ログイン画面で「パスワードをお忘れの場合」をクリック(タップ)し、画面の指示に従ってください。
この時に、登録しておいた再設定用のメールアドレス電話番号が役立ちます!

まとめ:さあ、無料でGmailアカウントを作ってみよう!

今回は、Gmailアカウントの作成手順をPC版・スマホ版に分けて詳しく解説しました。

まとめ
  • Gmailの作成はGoogleアカウントの作成と同じ
  • 手順通りに進めれば5分ほどで完了する
  • メールアドレス(ユーザー名)は後から変更できないので注意!
  • 電話番号の登録はセキュリティを高めるために強く推奨

Gmailはただのメールサービスではありません。アカウントを一つ作るだけで、Googleドライブ(オンラインストレージ)やGoogleカレンダー、YouTubeなど、生活や仕事を便利にするたくさんのサービスが使えるようになります。

この記事が、あなたの新しいデジタルライフの第一歩となれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次