近年、格安SIMの選択肢が増える中で、MNP(番号ポータビリティ)を活用してお得に乗り換える方法が注目されています。その中でも povo2.0 は、MNP弾として非常に優秀な選択肢となることで知られています。本記事では、povo2.0をMNP弾として利用する方法や注意点について詳しく解説します。格安SIMを契約する多くの方は、毎月の料金を抑えたいという理由で契約しています。
目次
povo2.0の特徴
- 基本料金、契約時の手数料が0円
- eSIM対応で、即日開通可能
- 新規契約の場合、一度に2回線まで契約可能
新規契約方法
契約前の確認事項
MNP弾を作成するにあたって、乗り替え先のキャリアで契約できる回線数を理解しておく必要があります。
契約回線 | 1度にMNPで契約できる回線数 |
Y!mobile | 5回線 |
UQモバイル | 3回線 |
docomo | 2回線 |
例えば、自分名義でY!mobileを1回線契約している場合は4回線追加契約が可能です。
povo2.0をeSIM申し込みする手順・方法
ここからは、povoをeSIMで申し込んで開通するまでの手順を解説していきます!
eSIMの申し込み流れは、下記のとおりです。
povo2.0申し込みの流れ(eSIM版)
②povoの契約プラン・タイプを選択
次に、SIMの申し込み手順と方法について詳しく見ていきましょう。
povo2.0公式サイトにアクセスし、「ご購入・お申込み」
STEP
「通話+データ」を選択

STEP
「新規契約」/「eSIM」を選択

STEP
「メールアドレス」を入力 (普段ご利用のメールアドレス)

STEP
登録したメールアドレス宛に「認証コード (数字6桁)」が届くので入力

STEP
「重要事項説明・利用規約」のチェック欄2か所に✅を入れる【重要事項を確認し~】の箇所を読んで同意する

STEP
「お支払い方法を設定」で「クレジットカード」を選択
基本的にはクレジットカード支払い推奨
基本的にはクレジットカード支払い推奨

STEP
クレジットカード情報を入力以下の開通までのステップにてeSIMの設定を進める
※eSIM設定をしないとMNP予約番号発行に必要なSMSが届かないので注意!
※eSIM設定をしないとMNP予約番号発行に必要なSMSが届かないので注意!

povo2.0は各回線ごとにアカウント (メールアドレス)が必要
povoの契約では1つの回線ごとに新しいアカウントが求められます。登録はシンプルで、メールアドレスを入力するだけで完了します。
ただし、すでにpovoに登録されているメールアドレスやキャリアメールは使えません。Gmailなどのフリーメールを利用するとスムーズに申し込みができます。
まとめ
povo2.0は、基本料金0円・MNP転出手数料無料・eSIM対応 という点で、MNP弾として非常に優れた選択肢です。
コメント